【幼児教育無償化】貧乏人とお金持ちで66万円の差がつくぞ。

こまおの冒険日記
スポンサーリンク
ごますけ
ごますけ

幼児教育 無償化

無償化 いくら

無償化 お金

こんな検索をした人におすすめです。

ごまお
ごまお

幼稚園児、保育園児の親御さんチャンスです!

スポンサーリンク

2019年10月消費税増税!!

 

2019年10月より消費税が8%から10%に増税されます。

購買意欲の低下、買い控えなどにより景気の低迷が騒がれています。

単純に家計を圧迫している消費税の増税ですが、何もいやな話ばかりではありません。

スポンサーリンク

幼児教育無償化ってまじかよ!

正直、両手を挙げて喜んだ方もいらっしゃるかとおもいます。

小さなお子様のいるご家庭にとってみれば、増税のタイミングで保育園や幼稚園の月謝が無償化されるのは、正直うれしいはずです。

※子供のために税金を使います。だから消費税増税はいいことだよね?っていう思惑が見え隠れしますが・・・。

スポンサーリンク

幼稚園代がまるまる浮いちゃう!?

月々数万円の出費が、幼児教育無償化でまるまる浮いちゃうのであればこれ以上にうれしいことはありません。

月額3万円の幼稚園代を払っていれば、それが無償化になれば年間36万円。

年収が40万円近く増えることと同じです。

スポンサーリンク

全額無償ってわけではない。

資料によると、幼稚園・保育園の無償化について、以下のように記されています。
〇幼稚園、保育所、認定こども園等を利用する3歳から5歳の全ての子供たちの利用料が無償化されます。
〇0歳から2歳児の子供たちの利用料については、住民税非課税世帯を対象として無償化されます。

無償化の対象

  • 保育園 全額無償
  • 0歳児~2歳児のいる住民税非課税世帯 全額無償
  • 幼稚園 月額25700円まで無償
  • 幼稚園の預かり保育を利用 月額プラス11300円まで無償
※幼稚園25700円+11300円で最大37000円まで
  • 認可外保育施設 (3歳から5歳を対象)月額37000円まで無償

無償化の対象外一例

  • 通園送迎費
  • 食材料費
  • 行事費
  • 実費として徴収される分
スポンサーリンク

浮いたお金をどう使う?

大切なことは今まで幼稚園代を含んだ家計で生活をしていたこと。

それが幼稚園代分または25700円分が無償化になればまるまるそのお金がうくこと。

通常、お金を家計から余らせるためには、何かを我慢して節約する必要があります。

でも、今回は我慢することなく、お金が余ります。

それをどう使うのかが大切です。

スポンサーリンク

あなたは貧乏人?

貧乏人はお金を使うことを考えます。

一般人はお金を貯金することを考えます。

お金持ちはお金を増やすことを考えます。

あなたはどうしますか?

 

25700円を自分の趣味に使いますか?自分へのご褒美とか言い出す人ですか?

これって貧乏人の考え方ですよ。

 

25700円を将来のために貯金しますか?たんす貯金しますか?

それは普通の人の考え方です。

 

子供の将来のためにそのお金を増やしてあげますか?

お金持ちならこのように考えるでしょうね。

もちろん、習い事を増やすというのもいいと思います。

スポンサーリンク

子供が中学卒業の時に66万円の差が出る。

無償化のお金を使ってしまえばそれでおしまい。

見栄や自己満足は得られても未来へつながりません。

これは貧乏人の考え方・行動です。

 

25700円を毎月貯金すると3年間で92.5万円たまる。

これを、

  1. 毎月25700円を積み立て投資で年間5%で資産運用する。
  2. 毎月25700円を貯金して銀行に預けておく。

高校進学の費用に充てるとして、中学卒業時まで続けた場合はどうなるのか。

積み立て投資なら92.5万円⇒158.4万円

貯金したら92.5万円⇒92.5万円

※正確には101円増えます。

あなたならどうしますか?

私なら今すぐ証券口座を開設して積み立て投資をします。

実際に口座を開設してからの始め方を紹介しています。

さらに、NISA口座なら税金で優遇を受けられます。

つみたてNISAを開設してからの参考はこちら

ごまお
ごまお

幼児教育無償化って聞いて、何に使おうか考えた人は貧乏人だよ。

にほんブログ村 投資ブログへ
1日1回の応援お願いします!

海外ETFランキング

コメント

タイトルとURLをコピーしました